bauer's diary

凡人の凡人による凡人のための備忘録

2016-01-01から1年間の記事一覧

Jenkinsの全ジョブに対して条件でフィルタリングするワンライナー

掲題の通りです。 業務で棚卸しするときに必要だったので手順をまとめておきます。コマンド中の "/var/lib/jenkins/jobs" は、 それぞれの環境に合わせてJenkinsのジョブ直下を指定してください。 disabled一覧 不要なジョブを整理するためにdisabledのフラ…

本家の最新を取り込みながら安全に自分のリポジトリで修正したいとき

はじめに 本家リポジトリをforkして、それを上流に設定し、最新を取り込みながらfork先のリポジトリに修正したいときに今回の手順を踏みます。 本家に直接pushができないときに、こういった形を取ることがあります。 この流れを"Fork & Pull モデル"と呼びま…

Goのことはじめ その3:IntelliJ IDEAでGoを書くために

はじめに これまでNode.jsやPythonではVimを使ってきましたが、WebStormなど優秀なIDEが登場してきたこともあり、Goをお仕事で書くタイミングでそろそろIDEにも慣れておきたく、IntelliJ IDEAを使うことにしました。 IntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディ…

ISUCON6で屈辱的に負けてきた

はじめに 去る2016年9月18日(日)に、ISUCON6の予選に参加しました。 結果は最高スコア12023で屈辱的に敗退しました・・・ その一部始終をまとめておきたいと思います。 ISUCONとは? お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化…

ghq/peco/hubを組み合わせてローカル・リモートリポジトリに即座にたどり着く

はじめに あまりにも有名な下記ツールを組み合わせて、ストレスなく、リポジトリにたどり着くような設定にしたのでまとめておきます。あまりにも有名なので、ツールの説明は割愛します。が、ざっくりいうと、Go製のリポジトリ管理ツール github.com 同じくGo…

Goのことはじめ その1:GOPATHとghqのルート指定

Go

はじめに 業務でGoを触ることになったので、Goに関して気になったことをまとめていこうと思います。 GOPATH GOPATHはGoで使う環境変数なのですが、2つの役割があります。 ビルド時のインポートパスのルート(正確には$GOPATH/src配下) go getコマンドで外部パ…

dotfiles整理 その2:zshrcから分割した設定ファイルが読み込まれない問題への対処

kitakitabauer.hatenablog.com 前回の記事はこちら。 この構成に変えたあと、.zprofileに記述した部分が読み込まれなくなりました。 ターミナルアプリで起動されるのは、ログインシェルではなく、インタラクティブシェル という事実を下記記事にて知りました…

dotfiles整理 その1:zshの構成を見なおそう

はじめに 最近ちょっと時間ができたので、随分放置してきたdotfilesを整理をすることにしました。 まずはzsh。 これまでは.zshrcに全て記述していたので、前々から役割毎に分けたいと思っていました。 大まかな方針は下記の通りです。 ZDOTDIR を指定して、"…

きたるISUCON6向け武者修行その4 -kataribeでHTTPリクエストのパフォーマンスを可視化しよう-

kitakitabauer.hatenablog.com 前回はNginxのチューニングを行いました。 今回はISUCONの過去問でも登場してきたプロファイリング用のツールを予習しておきます。 kataribeとは? "Nginx/Apache/Varnishncsa Log Profiler"と書かれている通り、 アクセスログ…

Node学園 22時限目メモ

eventdots.jp こちら、参加してきたのでメモる。 「Node学園祭 2016の告知」by yosuke furukawa さん 11/12(土) dotsイベント会場で開催する予定。13日とは異なるので注意。 ハンズオンメイン 今年もpaypalがスポンサー 11/13(日) サイバーエージェントオフ…

きたるISUCON6向け武者修行その3 -Nginxのチューニングをしてみよう-

kitakitabauer.hatenablog.com 前回MySQLのチューニングを行いました。 今回はNginxのチューニングを行います。 Nginxのバージョン確認 $ nginx -v nginx version: nginx/1.6.1 古すぎないので問題なさそうです。 デフォルトのnginx.confを確認 /etc/nginx配…

きたるISUCON6向け武者修行その2 -MySQLのチューニングをしてみよう-

kitakitabauer.hatenablog.com 前回プロビジョニングしたリポジトリにインストールされたMySQLの設定を確認していじっていきます。 MySQLのバージョンを確認 $ mysql --version mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.31, for Linux (x86_64) using EditLine wrapper …

きたるISUCON6向け武者修行その1 -仮想環境を構築して負荷試験を実行してみよう-

強い意志の元、今年こそISUCONに参加しようと思います。 ISUCONとは? お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル、それがISUCON isucon.netそこで、まずはチームメンバーとISUCON4(2014年開催)の復習…

Object.assignのパフォーマンス

掲題の通り、Object.assignのパフォーマンスについて計測してみました。 Object.assignとは ECMAScript2015の仕様書 ECMAScript 2015 Language Specification – ECMA-262 6th Editionmixinメソッド。 ソースオブジェクトから列挙可能かつ直接所有のプロパテ…

Linuxサーバの現場向きオペレーション

yuuki.hatenablog.com説明もわかりやすく、良記事でした。 プロセスツリーをみる(ps) fをつけるとプロセスの親子関係を把握しやすい これは地味にうれしい。 NICやIPアドレスの確認(ip) いまだifconfigを使っていたので、ipのほうが俄然見やすい。 top cをつ…

package.jsonのdependenciesにローカルファイルを指定する

依存するプロジェクトを同時に修正している場合どうしていますか? 自分はこれまでは使いたいプロジェクト側(Aとします)のpackage.jsonに、対象プロジェクト(Bとします)のパスを直接書いていました。 { … "dependencies": { "test": "../workspace/test" } ……

Nodeのバージョンアップに伴うグローバルパッケージの移行

Nodeのバージョンを上げるときに、旧バージョンでグローバルインストールしたパッケージを移行できます。 指定するX.X.Xはそれぞれ移行元version。 nodebrewの場合 $ nodebrew migrate-package vX.X.X グローバルにインストールされたパッケージを、カレント…